習い事メンバー

久し振りのメンバーも揃って娘さんスイミング仲間で朝から晩まで遊んできた。
子供の体力凄すぎる…!

いつも落ち合ってるカフェにてデザートまで食べてきた。
ここのご飯はいつも美味しい(●^o^●)
娘さんいつもキッズプレート残すのに今日は食べてくれた!
幼稚園の影響なのか良く食べてくれるようになった。
今回はうちらだけしか予約入ってなくて、貸し切りだったのありがたい。子供達も思いっきりキッズスペースで遊べたよ。

カフェ後は近くの公園で更にエネルギー発散。
大人数になると、自分のわがままが通用しなくて泣く事が多い娘さん。
一人っ子あるある、これも時間が解決してくれるのだろうか、私の言い聞かせが下手なのか…最近の悩みである(*_*)

起きたら

娘さんがリビングに置いてあった、ゆるキャン本を大人顔負けのポーズで読んでた。初めてのマンガデビューはドラえもんだったけど、単行本として買って読んだのはゆるキャン。
一緒になってキャンプ道具あれ欲しいこれ欲しいと語り合えるのは嬉しい限り。
まだ体験ぐらいで本格的にキャンプやったことないから、いつか行けたらいいな。
徐々に役者(グッズ)は揃い始めてるので!
写真の本と併せてステンレスなべ付き本も買ったよ。使うのが楽しみ(*^-^*)

今日は雨が凄かったので2回目の車送迎。やっぱり楽だけど、車庫入れがぶつけそうで怖い(>_<)早く慣れなくては…

おじぎ草

こどもちゃれんじに付いてきたおじぎ草。育て始めたよ。
外で見かけなくなったけど咲いてるのだろうか?

最近娘さん「ペット飼いたい」「妹が欲しい」とか言うことが増えてきて
「だったらおじぎ草をちゃんと育ててみようね」と声かけてみたのだけど、最後までお世話できるかなぁ?
ぺこちゃんって名前付けて応援したり水あげたり。
がんばれ娘さん!

ケーキ

夫の妹ちゃんが誕生日だったので、ケーキ買ってお祝いしに行ってきたよ。
娘さんがハッピーバースデー歌うだけで喜んでくれるプライスレス!
丁度チョコケーキ食べたかったみたいで気に入って貰えて良かったぁ(*^-^*)

そのあとは今月から本格的に始まる英語チアの習い事。
一時間ずーっと声出して動いて、とても良い運動量!
友達と通えるのも嬉しかったし、帰りに公園で更に発散するフルコース。

公園で遊んでる最中にディズニーチケットもなんとか買えた!無事に行けるといいなぁ。
昔はHP良く見てたけど、眺めると行きたくなっちゃうので封印してた…が、解禁だぁ(*≧∀≦*)

実験

「いろいろな実験したい!」
突然言い出した娘さん。
こういう時がチャンス!と思ってる我が家。
いつも遊んでくれないパパも付き合ってくれた。
氷はお湯と水どっちが早くとけるか
磁石で付くもの付かないものどれか
身近にある手頃な実験だけど娘さん気持ちが前のめり。とてもいい刺激だった。
じぃじばぁばからもらった誕生日プレゼントの図鑑で確認するまでがワンセット!

ひらめきもビックリすることがあって
トイレットペーパーを長く使いすぎないでと注意したら
「じゃあ線を書けばいいんじゃない?」なんて提案をしてくれて、確かに長く使いすぎるなという言葉はアバウトだったなぁと反省。
トイレットペーパーの横にリボン付けてその長さに切ろう!と折り合いつけるところまでいった凄い。
気付かせられる事が最近いっぱい
成長してるなぁw(゜o゜)w

良き場所

友達とランチ(^w^)
お互い離れた場所に住んでるので、中間地点で会えないものかと調べてたのだけど、いい場所発見!!

娘さんを送ってからだと中途半端に時間が早くて、駐輪場があって朝からお店が空いてる場所って中々ない…
そしてこのご時世なので感染考慮してテラス席となると狭き門。

条件全て満たしたお店があったので行ってきた!ら、なんて素敵な場所(///∇///)
これからも使わせて頂こう。
お子達がウマ娘歌う同じブームw
子供が歌ううまぴょい最高に可愛いのだ(●^o^●)

ランチからの娘さんお迎えに習い事。ハードだったけど、充実した1日だった!

代替え

10年選手の掃除機が壊れてしまったので、同じ機種の型落ちをお迎えしたよ。
型落ちと言っても性能すこぶる良くて全く問題なし!
10年モノに比べて軽いしコンパクトだしメリットだらけ。
これでまた掃除が捗るぞー!

結婚してから家電は一気に揃えたので、みんな10歳。そろそろギブアップ勢が出始めるなぁ…みんなよく頑張ってくれてる。
掃除機は愛着わいてたので、壊れたといってもダストの蓋部分なので、ガムテ駆使して2階で使うことに。
これからも宜しくね(*^-^*)

今日は撮影依頼があったので、行って来た。
良く使ってたスタジオだったけど、久し振りに行って楽しかったし色々リフォームされてて、新鮮だった。
仕事しながら娘さんの面倒みてくれてありがとう。

来客

娘さんと仲のいい友達が遊びに来てくれた。
家に誰かを招くのが久し振りで、オタグッズ何をしまっていいか完全に忘れてる。
娘さんは友達が遊びに来てくれるの興奮しすぎて、前日からまだかまだかとソワソワ。実際きたらおおはしゃぎ!

誕生日が近いこともあって、2人お揃いのエルサのエプロンをプレゼント。
今度はこれ着て一緒にお菓子作りしよう!って話したよ。

いつも一人で遊んでるおもちゃ達。その姿はどことなく寂しく感じて、同い年の子と掛け合いながら遊んでる姿とても見たかったので嬉しかった。
逆にいつも我が物顔で一人占めだから、譲れなくてケンカもあったけどね(^o^;)
こういう学びも一人じゃできないから、友達遊びは大事とひしひし感じる。
もっといっぱい誘ってあげたいけど、このご時世だし、まだ一組が限界だなぁ…

2回目

昔からの友達と月1ランチ。
前回行った場所が美味し過ぎて、また同じ場所を選んでしまった。
行ったらメニューがほとんど総入れ替えラッキー☆
外国に行った気分になれるビュッフェ。
今回も、どれも美味しかったぁ(о´∀`о)

友達とのお話は元気が出る。また頑張ろうと言う気持ちになる。
コロナになって人と会えなくなって気付かされた大きなひとつ。
友達に感謝。

レゴフレンズ

外は雨、そして幼稚園がお休みだったのでこんな格好の日はない!と、誕生日プレゼントにあげる予定だったレゴフレンズを開封!
娘さん大喜びで作り始めた。

去年の今頃アナ雪のレゴをあげたのですが、説明書もわからない数字もイマイチだったので、親がヒーヒーいいながら作った記憶があるのだけど今回は凄く楽に感じた。
今は数字もわかるし、弟から組み立てのノウハウ、説明書をちゃんと見るレクチャーを受けてたからか
自分でページをめくり必要数のブロックを用意し組み立てる事がスムーズに。
それともうひとつ。YouTubeで、レゴおもちゃ紹介動画の影響が成長できた要因だなぁと。
パーツをトレイに出してから組み立てるのも動画で覚えて実践。YouTube凄すぎる。
この歳の一年の差は大きいのだなぁと実感。

私は娘さんの進行を見ながら、アナ雪の城を再構築を。
改造に改造を重ねられて、原型をとどめてなかったので(^o^;)

トータル8時間かかった…YouTube風に撮影しながらだったので余計(*_*)
長時間でも娘さんの集中力が途切れることなく作り終えたのはたいしたもの!
私の方が心折れそうになったよ(^^;